
「出土した中国古代医学文物」を日本医史学会の展示会場あべのメディックスに展示した。学会は今週末7日8日である。
スポンサーサイト

華やぎとはかなさ求め上野山
潔く風に任せる櫻花 我顧みて
根元に還らん <M女>
華やぎも一時の迷い、
言霊、問えば花も土しとね。
狂ってみせたい雲居の桜、
乱るるままに思い散り散り <僕>
空仰ぎ
華咲き散らし舞い狂ふ
天に舞いたし 天おもふ
地に繋がれし我が足を思ふ <M女>
あゆみの前に桜舞い、
人影に花寄り添ふ。
つむじのごとき花吹雪、
人知れず夢語らん。 <僕>
今日聞いたそらおそろしい話。
患者のYさんが、今日非常に怖ろしい話をしてくれた。彼女の甥で52歳の男性が、2・3日前に亡くなった。その人は、娘の就職とかでその御祝いと出張を兼ねて、東京まで夫婦で出かけた。夜中ホテルで、その甥に当たる檀那さんがトイレに行き、奥さんが帰ってくるのが遅いのでトイレに見に行くと倒れていたらしい。心臓麻痺で亡くなられた。それまで元気だったらしいので突然の死だった。後になってみると胸を押さえていることがあったとか、思い出すこともあったようだが基本的には元気だったらしい。
娘が3人で、まだ高校生もいると言うことだが、この痛ましい死をどう乗りこえるのか人ごとながら心が縮む思いだった。
この話には続きがあって、このホテルの部屋はほんの2週間ほども前にも、人が亡くなっていたと言うことである。死が死を呼ぶのか、偶然と言うにはあまりにも怖ろしすぎる。
さらにこの亡くなった男性の母親は非常に霊能力を信じるひとで、大阪の霊を見る人に信頼を置いていたらしい。死の少し前に一家の今年の運勢を占ってもらったところ、今年のうちに人が亡くなるかも知れないという見立だった。そのすぐ後、この死がおこってその霊能力のすごさとあまりにも不思議な運命に驚かざるを得ない。この死と先の死、そして霊能力による予知、それらが偶然で重なるには何億分の一という確率になってしまうと思われる。この霊能者には、もう死が見えていたのだろう。しかしそれをあからさまに預言することは憚られたのだと思う。この歳になると人生にはなにか知らない大きな力によって支配されているだと信じるようになる。それが運命とは言わないまでも・・・!!
患者のYさんが、今日非常に怖ろしい話をしてくれた。彼女の甥で52歳の男性が、2・3日前に亡くなった。その人は、娘の就職とかでその御祝いと出張を兼ねて、東京まで夫婦で出かけた。夜中ホテルで、その甥に当たる檀那さんがトイレに行き、奥さんが帰ってくるのが遅いのでトイレに見に行くと倒れていたらしい。心臓麻痺で亡くなられた。それまで元気だったらしいので突然の死だった。後になってみると胸を押さえていることがあったとか、思い出すこともあったようだが基本的には元気だったらしい。
娘が3人で、まだ高校生もいると言うことだが、この痛ましい死をどう乗りこえるのか人ごとながら心が縮む思いだった。
この話には続きがあって、このホテルの部屋はほんの2週間ほども前にも、人が亡くなっていたと言うことである。死が死を呼ぶのか、偶然と言うにはあまりにも怖ろしすぎる。
さらにこの亡くなった男性の母親は非常に霊能力を信じるひとで、大阪の霊を見る人に信頼を置いていたらしい。死の少し前に一家の今年の運勢を占ってもらったところ、今年のうちに人が亡くなるかも知れないという見立だった。そのすぐ後、この死がおこってその霊能力のすごさとあまりにも不思議な運命に驚かざるを得ない。この死と先の死、そして霊能力による予知、それらが偶然で重なるには何億分の一という確率になってしまうと思われる。この霊能者には、もう死が見えていたのだろう。しかしそれをあからさまに預言することは憚られたのだと思う。この歳になると人生にはなにか知らない大きな力によって支配されているだと信じるようになる。それが運命とは言わないまでも・・・!!



やっと写経の鑑賞基礎知識を読み終わった。この本は内容ぎっしり詰まっていて、読み応えがあった。恩師の写経断簡を研究するために読み始めたのだが、目的を忘れて読んでしまった。でも役に立ちそうな気がする。

今年には大阪で日本医史学会の大会が開かれる。その手伝いを本部スタッフとしてしているが、こんなに大変な大会は始めてである。パソコンの部門はすべてまかすなどと言われて四苦八苦している。でも日本鍼灸マッサージ新聞にも紹介されていよいよだなと思っている。がんば!!
大会の案内は以下の頁にある。
http://mhkansai.umin.ne.jp/


お肉とケーキも作ってもらいました。西武の犬用品売場には、犬用のケーキセットがあって、電子レンジですぐに犬のケーキができるらしい。肉とケーキと果物があったのだが、先ず肉を食べ、それからケーキを食べ、果物を食べたらしい。



游游の誕生日です。おめでとう!
ドッグイヤー8歳ですから人間なれば56歳になるのでしょうか。僕と接近しています。ボケぐわいと食べ物への卑しさはますます主人に似て来ています。ああ……~!




先日、来てもらった友人のM氏の仕事。http://loveloveyuuyuu.blog45.fc2.com/blog-entry-304.html
1300年も前の紙がすうっと剥がれて原形を現す。プロには何げない作業だが、あまりにも鮮やかすぎる。
| ホーム |